Seeker's Memo

個人的で技術的かもしれないメモがメインのブログです。http://seekers.hatenablog.jp/about

KDE+Wayland(XWayland)上でのFcitx5+Mozc設定

以下にこういう内容を追記して反映させることで、waylandで動いてるKDE上のFcitx5+mozcでうまく日本語入力できるようになった
/etc/environment

#
# This file is parsed by pam_env module
#
# Syntax: simple "KEY=VAL" pairs on separete lines
#

LANG=ja_JP.UTF-8

QT_IM_MODULE=fcitx
GTK_IM_MODULE=fcitx
XMODIFIERS=@im=fcitx

GDK_BACKEND=x11
QT_QPA_PLATFORM=wayland
WINIT_UNIX_BACKEND=x11

【2019年08月版】 VirtualboxにGentooをsystemdでインストールするときの自分用簡易メモ

※ポイントだけ抜粋につき、注意。詳細はGentoo Handbookなど(1次情報とか)をどうぞ。本家の情報と見比べながらやると良い。
※実機インストールも対して変わらん気がする

デスクトップ環境はお好きなものを、とりあえずの足がかり(GUI画面で作業するため)にi3wmとかawesomeなんかが良さげ


CPU(システム):一般的なAMD64
Mem:8GB もうちょっと少なくても余裕で動くかもだが、たくさんビルドするしなぁ……

シェル:ZSH
ログインマネージャ:lightdm
デスクトップ環境:なんでも。ここではAwesomeを選んでいる。GNOMEがよければ、gnomegnome-lightグループなどをインストール。
CUIエディタ:emacs-nox予定
GUIテキストエディタ:gedit予定
クリップボードマネージャ:何がいいかな?x11-misc/gpasteとか? Parcelliteでもいいか
ターミナル:シンプルな(背景透過対応の)ターミナルのterminatorを予定(またはドロップダウンターミナルのGuakeが好き)
日本語入力インプットメソッド系ibus+mozcを想定

Virtualbox

作成するときにLinux-Gentoo(x64)を指定しておく
設定開いて色々と好きなように設定する。
なおシステムはEFIを選択し、時刻はUTCは選択しなかった。
仮想化技術はできるだけ有効にしたい。
HDDイメージは多分だけど30~40GB程度あればダイジョブだとは思うけどわからん、公式の最低要件なんだっけ。

ネットと時計のセットアップとディスクパーティションフォーマットとマウントtarballの展開
ベースシステムの導入(抜粋。ディスクの準備やportageミラーの設定とPortage更新とかは端折っているのでamd64-Handbookでも見てください)

/etc/portage/make.conf

COMMON_FLAGS="-02 -pipe -march=x86-64"
MAKEOPTS="-j6"

  • march=nativeでも良さそうだが仮想PCなのでnative指定は不具合が起こる可能性。そもそも、marchの指定要らないかも?

USE変数はとりあえず最小限で

USE="symlink unicode cjk nls systemd alsa cdr dvd"


ハンドブックに従って時刻関係とロケールをとりあえず設定。Systemd予定なのでその他のホスト名やらはArch Wikiのほうがわかりやすいかも

eselectでsystemdのはいったdefault/stableのプロファイルをセット
環境の更新
# env-update && source /etc/profile

ベースシステムのSystemdのための全体更新
# emerge -e @world

ほしいツールや必須のものなどをインストール
# emerge --uDN --ask app-portage/gentoolkit dhclient eix lshw pciutils nkf htop bash-completion zsh zsh-completions zsh-syntax-highlight git exfat-utils ntfs3g mlocate dosfstools ccache dhcpcd link app-shells/gentoo-bashcomp gentoo-zsh-completions app-shells/gentoo-collections

カーネルブートローダ

カーネルビルドと設置
# emerge gentoo-sources
# ls -l /usr/src/linux
# cd /usr/src/linux && make menuconfig
# make -j6
# make modules_install
# make install

ブートローダ
# emerge grub:2 efibootmgr
loglevelは好みなので追記しなくても良い。
# nano /etc/default/grub

GRUB_CMDLINE_LINUX="loglevel=3 init=/usr/lib/systemd/systemd"

# grub-install --target=x86_64-efi --efi-directory=/boot/efi
# cp /boot/efi/EFI/boot/grubx64.efi /boot/efi/EFI/boot/bootx64.efi
# grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg


一通りベースが完成したら、再起動して、
# systemd-machine-id-setup
# hostnamectl set-hostname
# timedatectl set-ntp true && timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
# ntpd -q -g

sudoの設定

# emerge -auDN sudo
# EDITOR=nano visudo
%wheel行のところを上1箇所だけアンコメントして保存

一般ユーザ作成

# useradd -m -g users -G wheel,video,usb,cdrom,audio [user]

デフォルトシェルの変更

$ chsh -s /bin/zsh [USER]

フレームバッファコンソール(fbtermを選択してみた。JFBTERMでもいいけど動くんかいな)

# emerge -auDN fbterm
# chmod u+s /usr/bin/fbterm
# setcap 'cap_sys_tty_config+ep' /usr/bin/fbterm
# systemctl set-default multiuser.target(graphical.targetかもわからん)
# gpasswd -a [USER] video
# reboot

Xサーバーとか色々導入

フレームバッファコンソールで快適作業
$ fbterm

パッケージの軽量検索ツール
$ sudo eix-update
使用例
$ eix xf86-video-


/etc/portage/make.conf:XorgドライバとGUI用設定、上記の下辺りに追記しておく。

USE="${USE} X ibus dbus"
VIDEO_CARDS="vesa virtualbox"
INPUT_DEVICES="libinput"

サンプルなので、あれだがフル活用したいなら「virtualbox」は必要かも。それ以外の場合は、libinputとvesaでOKかも
実機なら入力はlibinput、VIDEOはintel amdgpu nvidia(oss=nouveau) radeon(もしくはRadeonoss-versionのドライバ)あたりから環境にあったものを、vesa入れておいて損はないはず。グラフィックドライバの詳細や各種設定方法はGentooハンドブックなどを参照のこと
$ sudo emerge --ask --deep --update --newuse [好きな日本語対応フォント。media-fonts/mix-mplus-ipaとかRicty!]
$ sudo emerge --ask --deep --update --newuse xorg-server xinit xorg-drivers mesa mesa-progs setxkbmap libnotify xclip xsel
$ sudo eselect opengl set xorg-x11

AwesomeとターミナルとGoogleChrome
$ sudo emerge --ask -uDN awesome terminator www-client/google-chrome
$ mkdir -p ~/.config/awesome && cp /etc/xdg/awesome/rc.lua ~/.config/awesome/rc.lua
$ nano ~/.config/awesome/rc.lua

terminal="terminator"

$ awesome -k ~/.config/awesome/rc.lua

ログインマネージャ(グラフィカルディスプレイマネージャ)
# emerge --ask -uDN lightdm lightdm-gtk-greeter
# nano /etc/lightdm/lightdm.conf

[Seat:*]
greeter-session=lightdm-gtk-greeter

# systemctl set-default graphical.target
# systemctl enable lightdm.service

インプットメソッド・日本語入力設定

# emerge -auDN ibus mozc
$ nano -w ~/.xprofile

export LANG=ja_JP.UTF-8
export GTK_IM_MODULE=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export XIM=ibus

ibus-daemon -xdr

ibus+mozcのバグフィックス

$ sudo nano /usr/share/ibus/component/mozc.xml

layout default layout

のところのdefaultをjpに書き換えておく

システムの日本語化

# localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
# localectl set-keymap jp106
# localectl set-x11-keymap jp

再起動とユーザーログイン(Awesomeの起動と操作)できることを確認
ibus-mozc起動と設定。

$ ibus-setup

各種GUIディレクトリの英語化

端末を開いて、
$ LANG=C xdg-user-dirs-update --force

Virtualbox Guest Additionの導入(デフォルトは現在バージョン5系の「5.2.26」らしい。本家Virtualboxは6.0.10とかだが、GentooPortageではマスクされてる)

# emerge --ask -uDN app-emulation/virtualbox-guest-additions libnotify
# systemctl enable virtualbox-guest-additions.service

仕方ないので、クライアントと同じバージョンのISOから導入。
# mount /mnt/cdrom && cd /mnt/cdrom
# ./VBoxLinuxAdditions.run
$ sudo gpasswd -a $USER vboxusers
$ sudo reboot
$ sudo VBoxClient-all

お疲れさまでした

Optional:: layman (Portage Overlay)の導入

Layman - Gentoo Wiki

トラブルシュートメモ

IBUS+MOZCが設定され、デーモンが起動していることを確認。
またGUIでそもそもキーボード配列がおかしかったらとりあえず端末開いて、
setxkbmap -v && setxkbmap jp && setxkbmap -v

便利ツールなど一覧(自分用メモ)

mpg123
mplayer
vlc
qemu
flaggie
crossdev(crosstool-ng)
distcc
mplayer
vlc
Audacious
libisoburn(xorriso)

カーネルログがコンソールに随時出力されるのを抑制する

ターミナルやコンソールで、カーネルのログが出てうざいときに抑える方法。

カーネルのブートパラメータに「loglevel=3」とか記述して起動する
GRUB2なら、/etc/default/grubGRUB_CMDLINE_LINUX="loglevel=3"とでもしておけばよかろう(grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfgなどを忘れずにしておかないと反映されないが)

Gentooでいわゆる「emacs-nox」?(Xサポートなし)をインストールする

パッケージに対して個別にUSEフラグ(半永続)を設定すると楽

# echo "app-editors/emacs -X" > /etc/portage/package.use
# emerge --ask -uDN app-editors/emacs

FF13 【EASY】亀召喚ガチ狩り(リヴァイアサンターミナル初到達時宝箱回収用。源氏の小手未使用、1ブレイクキル)

只今Steam(PC)版のFF13で遊んでるのでそのメモ。
 
リヴァイアサンターミナルで宝箱2つ取るためになんとなくだが運任せのデス狩りしたくなかったのでなんとかクリア前の到達時にアダマンタイマイを楽に狩る方法ないかと模索して成功した結果をメモしておく。
・EASYモードにしておく
・あんまり稼ぎをしてないクリスタリウム成長が中途半端でもいける。アクセサリとATBはすべて取得しておく。ファングはエンハンサーのブレイダとフェイダが必要、ホープはヘイスト取得が前提。
※ただし見ての通り武器は2段階目完了している必要があるし、アクセサリの改造が必要。
・スモークすべて不使用でもいけるかも?ブレイブフェイスはファングでかけるのでともかく(というかステータス的にダ系じゃないと倒しきれないかもしれないが)、ホープのヘイストがない場合はパワースモークがないと確実にきつい
・楽に狩るために苦労してるのは内緒
・ブレイダ/フェイダ/ヘイストがどれか一つでも取得できてないときはおとなしくパワースモーク使いましょう、まだ1ブレイクキルの可能性はあるかもしれない
・奥義さえあればスモーク使ってリーダーファング以外でも(ファングの代わりにサッズ入れてホープかサッズをリーダーとかでも)いけそうだが、攻撃力的にどうなんだろ、あんまり稼ぎしてこなかったデータのこの時点でのやつはまだ試してないな
・どのみち召喚使う手前、1ブレイクキルじゃないと面倒なんだよなぁ、足2体壊せずに壊滅する可能性が高いし
・まあ運ゲーだがヴァニラ/ファング/ホープで召喚デス狩りしたほうがある意味確実なんだよな、クリスタリウムとかギル(改造)関係なくなるし
 
[PTと装備とステータス]
ファング       ヴァニラ      ホープ
ビーナスゴスペル★  モルボルワンド★  イーグルクロー★
グッドチョイス     ソーサラーサイン★ グロウエッグ
ウォーリアーリスト★  ソーサラーサイン★ ソーサラーサイン★
ウォーリアーリスト★  ソーサラーサイン★ ソーサラーサイン★
※HPは左から7200,7095,5625で
※攻撃力(概算)=>ファング=2000(物理) ヴァニラ2100(魔法) ホープ=2100(魔法)
※せっかくなので「グッドチョイス」と「グロウエッグ」を装備した。他にも誰かのアクセ枠交換してもいいが、これ以上ステータス削ると失敗のリスクが高まる
  
※ファングリーダーか奥義取得しているのが好ましい
★フォーミダブル   (EJE)
 カタストロフィー  (JBB)
 トライディザスター (BBB)
 ラッシュアサルト    (ABB)
 ケルベロス          (AAA)
上記の計5つでOK
 
[戦闘の流れ]
※召喚を使うために事前にTP「3」以上確保すること、ブレイク直前に【クエイク】を混ざる予定ならTP=[4]
※戦闘突入前に念の為バリアスモーク1つだけ用意しておいて使用(注:ホープにヘイストかけてもらいやすくするため。プロテス狙いでもあるがどのみち失敗したらリスタート推奨。スモーク不使用でもいけるかも)
  1. すばやくTP【召喚】使用。スキップしながら亀がコケたらさっさと帰ってもらう
  2. 【フェイダ】を最初にヴァニラ、次にホープに投げる(この間にホープさんにはヘイストを3人にかけてもらうのを期待する)
  3. 【フェイダ】と【ブレイダ】をファングに投げる(この間にホープさんにはヘイストを3人にかけてもらうのを期待する)
  4. 以上のエンハンスがかかりきったらすぐにトライディザスターにチェンジして(倒しきれる自信がなければ直前にTPクエイクを使ってから)ブレイク。これは1セットでフェーズ5に移行
  5. カタストロフィにチェンジして攻める(【デプロテ/デシェル/ウィーク】だけは確実に入れること)。ジャムの入り具合やチェーン率上昇具合を見ながらそのままカタストロフィかラッシュアサルトで合計2セットほど攻める。※ブレイクから20数秒間
  6. チェーン900%超えたらケルベロスにチェンジして2セットぐらい削る※ブレイクから30~40秒の間
  7. 亀の残りHPが1割手前に行くのが見えたらハイウィンド構えて、切ったのが見えたらハイウィンドで締める ※ブレイク時間残り数秒かもうないぐらいぐらい。ちょうど亀が復帰して立ち上がる頃付近のはず。うまくいけば立ち上がる前に残りケルベロスだけでも削りきれる