Seeker's Memo

個人的で技術的かもしれないメモがメインのブログです。http://seekers.hatenablog.jp/about

【2017年09月版・手順抜粋メモ】Gentoo Linuxにデスクトップ環境をインストールする

前半記事の

【2017年09月版・手順抜粋メモ】Install Gentoo Linux (case for Base System) for amd64 & systemd - Seeker's Memo



↑これの続きです。

デスクトップ環境選定

初心者も安心なGNOME3をまず入れたいが、USEフラグで詰まったり、大量の時間が必要になる。
そこで軽量な、awesomeを先に入れて、Google-Chromeを使えるようにしたい。
日本語入力はいろいろ考えた結果、ibusとmozcにすることにする。

開始

Xとドライバ関係

# nano /etc/portage/make.conf
入出力ドライバ:libinputを選択。
INPUT_DEVICES="libinput"
うちはGeForceなので、VIDEO_CARDSには以下を設定
VIDEO_CARDS="nvidia"
USE変数に"alsa X opengl gtk gtk2 gtk3"などを設定。
# emerge --ask -uDN nvidia-drivers xorg-server mesa-progs xrandr
# eselect opengl set nvidia
# eselect opencl set nvidia
あとは好きなフォントも入れておく。私は手動でRictyを作って入れた。

ターミナル

とりあえず依存関係の少ないlxterminal(LXDE環境のターミナルだけどね)を入れた。
USE変数をいじる必要があったかも?
あとで、guakeやgnome-terminalとかterminator入れてもいい。

Google-Chrome

# nano /etc/portage/package.license
www-client/google-chrome google-chrome
上記追記。USE変数も要求されるかもなのでもしされたら追記しておく。
# emerge --ask www-client/google-chrome
google-chrome-stableがコマンド本体として入る。

awesome

# emerge --ask awesome feh
とりあえず用意されたデフォルトのやつをコピー
$ mkdir -p ~/.config/awesome/
$ cp /etc/xdg/awesome/rc.lua ~/.config/awesome/
用意されたテーマをコピー
$ mkdir -p ~/.config/awesome/themes/
$ cp -r /usr/share/awesome/themes/default ~/.config/awesome/themes/default
・設定編集
$ nano ~/.config/awesome/rc.lua
とりあえずterminal = "lxterminal"に変更しておく
また、メニューのところ(「{"open terminal", terminal}」とある辺りの下)に、
「,{"Google-Chrome", "google-chrome-stable"}」としておくと、awesomeから直接Chromeが起動できる。

lightdm (グラフィカルログイン、ディスプレイマネージャー)

# emerge --ask -uDN lightdm
# systemctl enable lightdm

日本語入力(ibus+mozc)

※make.confのUSEに、"ibus qt4"を追加しておく。他にも必要になるかも?
# emerge --ask ibus mozc -uDN

細かな設定

ログイン時にibusを起動して、日本語が正常に打てるように以下をやっておく。
$ touch ~/.xprofile
export LANG=ja_JP.UTF-8
export GTK_IM_MODULE=ibus
export QT_IM_MODULE=ibus
export XMODIFIERS=@im=ibus
export XIM=ibus
以上を追記しておく。

ibus自動起動
$ nano ~/.config/autostart/ibus.desktop
Encoding=UTF-8
Name=ibus-mozc
Comment=ibus-mozc
Comment[ja_JP]=ibus-mozc
Exec=ibus-daemon --xim --replace --daemonize
Icon=ibus-daemon
Type=Application
StartupNotify=true
Keywords=InputMethod

どうあがいても自動的に日本語配列にならないとき

$ nano ~/.config/autostart/setxkbmap-jp.desktop
Encoding=UTF-8
Name=setxkbmap-jp
Comment=setxkbmap jp
Comment[ja_JP]=setxkbmap jp
Exec=setxkbmap jp
Icon=setxkbmap
Type=Application
StartupNotify=true
Keywords=InputMethod

とりあえずリブートして完成

無事、LightDMの画面が出たなら、おめでとうございます。
画面右上から、awesomeセッションを選択し、ログインしてください。
初期設定では真っ黒っぽい画面とともにawesomeのデスクトップ環境が起動します。
操作方法などは、割愛して他の詳しいサイト様に任せる。
Windowsキー(Mod4)か右クリックでメニューが出る。
Chromeを起動したら、[Mod4+Return]でターミナルも起動させれば完璧。
mplayerでも入れてターミナルからmplayer起動して音楽聴きながら気持よくカスタマイズだ。

$ ibus-setupでibusとmozcの設定しておく。これで日本語入力もできるはず。
ダメだったら、とりあえず「$ setxkbmap -model jp106 -layout jp」しておけばどうにかなる。localectlコマンドで設定見直し。
xrandrを使ってデュアルディスプレイなどの設定変更をしておくと良い。詳細は省く。

あとはglxinfoでNVIDIA+OpenGLが有効になってるか確認したり(もちろん/var/log/X.0.logなどを参照しても良い)。

ここからが勝負

さらに最適化するなり、このままawesomeのカスタマイズするなり、他の好きなデスクトップ環境にしてみたり。
他にも使いたいソフトをemergeして設定するなりお好きに。

上記以外に追加で入れたであろうもの一覧

mplayer
vlc
sshクライアント既に入ってた
dev-vcs/git